小顔矯正と他の施術との違いってなに?

美容に関する施術ってたくさんあるけど、何がどう効果があるのか正直違いが分からない…
美容整体や整体の違いは?コルギもよく聞く名前はあるけど何が違うんだろう…?
そう思う方も多いと思います。目的ごとにきちんとメリット・デメリットを把握し、自分の目的に沿った施術を選択することが大切になってきます。
【わたしに合ってるのって一体どれなんだろう?】
【美容をやるからには、しっかり効果を出したい】
そんな方のために、今回は小顔矯正と他の美容系の施術について違いを解説していきたいと思います。
小顔になるにはどんな方法があるの?

小顔になるため様々な方法が情報として世の中に出回っているので、『それ、聞いたことある!』と思われるものもあるかもしれません。
なかには美容整形のようにダウンタイムがあるものや、2000年代初期に注目されていたコルギなど効果に痛みが伴うものもあれば、美容鍼やマシンエステなど即効性は少ないものの継続することで効果を発揮していく施術もあります。
また、美容に興味関心が高い方は効果と痛みに関して両方を兼ね備えた美容に特化タイプの《美容整体》を受けられている方もここ最近は増加傾向にあります。
矯正と整体の違いは何ですか?
【整体】=筋肉の調整がメイン
筋肉の緊張を緩めることで、リラックス、癒しの効果や、肩こり、腰痛の軽減などに効果があります。
【矯正】=骨格を整える
頭蓋骨、骨盤、背骨、脚などの骨の歪みを
筋肉と共に整えます。
良い状態を安定的に、維持させる
「根本改善」に有効です。
コルギと矯正の違いは何ですか?
【コルギ】(韓国語で「骨気=コルギ」 )
・骨に適度な負荷をかけて筋肉を弛緩させる手技療法
・痛みが強い施術が多い
・血流・リンパの流れ改善+老廃物の排出がメイン
【矯正】(例:小顔矯正、骨格矯正)
骨や関節の「位置」を整えることが目的
ソフト〜ミドル圧の施術が多い
・顎関節や頭蓋骨、骨盤など、骨格の「構造」を調整する技術
小顔矯正と美容鍼、どちらのほうが小顔効果がありますか?
【美容鍼】
・顔の筋肉のツボに施術することで、顔のむくみや血行、肌質、ハリ、弾力など、主に顔の表層の状態を改善することができる。
・主に表面の肌の症状の改善をしていきたい方に向いている。
【小顔矯正】
・顔や頭蓋骨の骨格のバランスを整えることで、表面ではなく骨の形から目に見えて変わる小顔効果を得ることができる。
・骨格だけではなく、筋肉の張りや、むくみ、脂肪、たるみなど、トータル的にアプローチが可能。
リラクゼーションがメインの目的なのか、肌の艶などシワやたるみを改善したいのか、根本から骨格を整えていくことで改善していきたいのかで選んでみるといいかもしれませんね。
ぜひ、ご自身の目的に合った施術を試してみてください。